第8教室:『ペルル嬢』(フランス語学習)『テレーズ・ラカン』(英語学習)

ドーデの『金の脳みそを持った男』もここで学習しました.

山田 錦の【通訳ガイド日記 73】

2013年6月16日(日)
 
  【モントレー・ラスール】


  ここは、城見町のモントレ・ラスール。
  珍しくも、このホテルから、仕事がかかるなんて、
  ゴタ事務所も、
  まだまだ捨てたもんじゃござんせん。

  

  【午前8時30分】 

  ロビーで、

フロント
スタッフ: 山田さん、降りて来られましたよ。
      この人たちが、きょうのお客様です。
           

ヴェリニ
トロさん: Hello,
      やあ、どうも。


山田  : Good moroning, Mr. Velineetro.
      How do you do ?
      おはようございます。
      ヴェリニトロさん。初めまして。


(-^□^-)

   きょうのお客様は、ブルガリア人ご一行様、5名様。
   ブルガリアは、
   ヴァルナという港町から、観光で来られました。


   JTBのウォーキングツアーに参加できなかったと
   いうので、同じコースを
   行ってほしい、とのことです。 
    

第二京阪へ】

  5名様を出迎えるのは、日産セレナ(定員8名)。
  
  京都では、二条城、金閣寺
  奈良では、東大寺。この3ヶ所を入れて、


   「あとは、適当に頼みます。」

  
  とのことで、きょうは、適当に
  仕事が出来るという気楽な気分です。


  【適当に、京都駅まで、やってきた。】
 
  
ビタンさん: Mr. Yamada, please stop over.
       I have something to do at the station.
       I have to exchange money at the bank.

        山田はん、ちょっと、寄ってんか。
        駅でせなあかん用事おまんねん。
        両替せんとあかんのや。  

 

山田   : It's Sunday today.
No banks are open.
Only you can use is the ATM.
There are some in that post office.
         
きょうは、日曜日やし。
銀行開いてませんで。
ATMやったら使えますわ。
そこの郵便局にATMおますわ。  

Okay, I 'll give you 15 minutes.
So we're taking rest here
for about 15 minutes.         
   
ほな、15分止まりますわ。
15分間休憩しまーす。

 

 【行くで~】
 

  堀川通りを北へ。


ドンカさん : How many people live in Kyoto ?
        京都、何人住んではりまんのん?      


山田    : 1 million 4 hundred thousand
        people are now living in the city.
        But recent administration's
        division moved the
        number up to 1 million
        5 hundred. Some towns were jointed
        some were divided some came from
        an adjacent prefecture

        140万人住んでますで。
        けど、最近、町村合併があって
        今、京都は、150万人になってますわ。
        近隣の県からの組入れやら、
        何やらがありましたさかい。


ビタンさん : What is the Kyoto's place
        of all cities in Japan ?
        京都って、ほな、
        何番目の都市ですねんや?


山田    : Well, Kyoto comes 7.
        The first place is of course
        Tokyo with more than 8 million.
        Second comes Yokohama,
        Osaka is 3rd. The 4th・・Nagoya.
        The fifth, Sapporo・・The 6th ・・・・
        Sorry I forgot. And Kyoto comes 7 place.
         
        えーと、7番目ですね。
        第一位がもちろん東京。800万以上です。
        二位が、横浜。三位、大阪。四位、名古屋。
        五位、札幌。六位・・・忘れた。すんません。 
        7位が京都です。
       
ペータ
ルさん  :  Maybe it's Kobe.
        神戸だろ。


        「わかりません。」

とお答えしたのですが、今、調べて、
神戸だとわかりました。
神戸が第6位でした。
      


   【二条城へ】


JTBのウォーキングツアーと同じコース・・・
かどうかは、知らないが、
とりあえず、やって来たのは、
ここ、二条城です。

ここに、来るときには、必ず、関ヶ原の合戦を、
かい摘んで、話しておきます。

こんな感じ。(再現は、実際の発話は
しっかり覚えていないので、異なっています。)


山田: After Hideyoshi's death
    Japan had been divided into two groups;

    One was led by Mitsunari Ishida,
    faithful vassal to Hideyoshi,
    and the other led by Ieyasu Tokugawa,
    one -time co-worker with Hideyoshi.

    秀吉の死後、日本は二分されます。
    一方は、秀吉の忠臣、石田三成
     他方は、曾ての同僚、徳川家康のグループ。
   

    Ieyasu Tokugawa was taciturn,
    but secretly aimed at the top position of
      samurai warrior, "Tenka"
            or the supreme ruler.

     徳川家康は、口数は少なく、心密かに、
    武士の頂点(天下)を狙っていました。

    These two groups were at last crushed
    in middle Japan called Sekigahara field.
    This is the Sekigahara's battle
    occurred in 1600.

      この2つのグループが中部日本で、激突します。
    これが1600年の関ヶ原の合戦です。

        The battle began in the morning with
            the signal of a conch horn.
    Mitsunari's group hoisted the banner
    of west camp team.
  
      合戦は朝、法螺貝の合図とともに始まりました。
    石田三成の軍勢は、西軍です。


    Ieyasu's group which belonged to
    eastern bloc lighted the signal fire
    to would-be betryer, Kobayakawa group.

      東軍の家康側は、のぼりを炊いて、
    小早川軍を裏切らせます。 


    In the afternoon, the winner group was
    Tokugawa team. He then became Shogun.
    So he was the first Shogun of
    Tokugawa government.

      午後、勝利者は、徳川家康の軍となりました。
    彼は、将軍になりました。

    After 3 years of the battle,
    he built the Nijo castle in Kyoto
    to take office
    and to survey the Imperial Palace.
    He need to keep watch so that no one comes
    near the emperor.
    Even if Shogun has a supreme power,
    emperor's order has more effect.
    After all
    samurai warriors were only retainers
    to emperor.

     3年後、家康は、京都で政務を取るときのため、
    それと、御所の監視のため、二条城を構築します。
    家康にとって、他のものが天皇に近づくことは、
    放っておけないのです。
      将軍といえども、権威は天皇の方にあります。
    天皇の勅令の方が、将軍の命令より
    効果があるのです。
    つまり、武士は本来、天皇の家臣なのですから。


    【二条城】


白書院で

パトリシ
アさん  : Court ladies ?
         官女ね?


山田   :   Yes, they are. They are member staff
         in the inner halls of the palace.
         The two top rankings
         are Otoshiyori and Joro.
                     Joro sometimes comes first.
                     For example, Takiyama was
       the top lady who's
       ranking was Joro.
       Takiyama was the last top
       ranking sourt lady.
       It was her times that the restoration of
       the Imperial government took place.

       そうです。この人たちは、大奥の人です。
       最高位が 「お年寄り」 と
      「上臈」 になります。
      「上臈」が上になることもあります。
       滝山がその例です。
       彼女の、その時代に、大政奉還があり、
       彼女は最後の上臈でした。
      
     

    【金閣寺へ】


二条城からの出方は、乗用車とバスとでは
違いまして、バスは、普通に、堀川通りに出ます。

では、乗用車は?

タクシーを含め、乗用車は、全て、二条城北側の、
竹屋町通りに出ることに なっています。

そして、みなさん、よろしいでしょうか? 
二条城のあと、金閣寺を見学する
というコースがほとんどなのです。

では、竹屋町通りを西に誘導された乗用車は、
そのあと、どこを走るか?

次の信号、美福通りまでは、
真っ直ぐ進むほか、ありません。

では、美福通りに来たら、どうするか?

そこから、金閣寺に行くには、右折の一手。


では、そこを右折したら、どうなるか?

どうなるか、だって? 
そんなもの、決まっているじゃないか!
あんたは、その左手に、
たくさんの霊柩車を見ることになるのさ。

  「はよ、死ねや。あんたが死んだら、乗せたるわ。」 
          
霊柩車がそう、言うとるぞ。 

ペータルさん: How do they dispose your
        body after you are dead ?
        死んだら、死体はどうしてんのん?


何ちゅうことを、お聞きになりますねん!
わてが死んだら、その死体を
どうするかって? カラスに食わせてやるよ。
   

山田    : In Japan, they cremate.
        And pick up some of bones
        to put in the urn.
        And when 49 days have passed,
        the urn is moved to a mausoleum or
        put under the grave yard.

        日本では、火葬です。骨拾いして
        骨壺に入れますねん。49日が過ぎたら、
        霊廟に移します。墓があったら、
        墓に納骨しますのや。

        Which do you like after your death ? 
        Put into mausoleum or grave yard ?
        
        みなさん、どっちがいい? 
        霊廟に入れられたいか、お墓がいいか?

 

みなさん :  We'd like our ashes sprinkled in the air.

       灰にして、ばらまいてくれ!   


    【金閣寺到着】

   未来の灰たちが、金閣寺にやって来ました。
   金閣の前。お写真を撮ります。

   禅寺の説明をしてみました。 


山田 :    As at the hojo,
      the main hall for Zen practice,
      they deepen their austerities
      by religious meditation facing south,
      the garden of the south side has no water.
      That's because wavering things
      like water are often an obstacle
      for the concentration
      to a deep meditation.
      The deeper the meditation
      they attain the nearer their
      enlightenment comes.

      禅寺の方丈、本堂では、修行僧が南に向いて、 
      禅を組むのです。それで、南側の庭では
       水を用いません。揺らぐものは全て、 
      禅への集中の妨げになるからです。
      深い禅定に入れば入るほど、悟りが近づくのです。 


悟りに無縁の私めが解説しても、
信用度0ですが、このときばかりは、
ゴタは、自分自身も僧侶になりきります。

 「よいか、ゴタ。 お前は僧侶だ。 
  さあ、悟りの境地を説くのだ。」

    ヾ(@^▽^@)ノ


 内なる声は、言うのだった。


 「でも、それは、ほんの一瞬だから、
  さっさと説明しなさい。
  普段のお前は、ただの、スケベのおっさんだから。」

 

  おっさんと僧侶の違いとは、

1: おっさんは、大きな胸のねえちゃんを見ると、
  なんだか楽しくなって、顔をくっつけたくなる
    
   僧侶は見向きもしない。
     おっさんは、しばしば、若い娘にポワ~ンとする。
   僧侶はポワ~ンとしない。
     山田は、年中、ポワ~ンとしている。 

 

2: おっさんは、瞑想というより、
      迷走して、はずれ馬券を破り捨てる。
    僧侶には、一攫千金の夢はない。

3: おっさんは、お金があれば、うまいもん食べる。
    僧侶はお金を喜捨して、仏殿を荘厳する。

4: おっさんは、すぐ仕事をさぼって、お茶をしばく。
    僧侶には、お茶をしばく、という意味がわからない。 

5: おっさんは、金儲けに生き甲斐を感じる。
   僧侶は悟り、人類救済などを考える。
   山田の頭の中は、いちごのタルト。

  ヾ(@°▽°@)ノ

     【東大寺


さて、金閣寺の次は、龍安寺が定番。
よって、お薦めしたところ、

Where have all the deer gone ?

鹿はどこへ行ってしまったの?

(^_^;)


   「 はい、はい、思い出しました。
     奈良も行くのでしたね。行こか?」


ヴェリニ
トロさん: Mr. Yamada. Would you please go
                  through the down town area ?
            
       山田はん、繁華街を通り抜け
                してもらえますか?


山田  : オッケー。(但し、混んでも知らんよ~。)

     (-^□^-)


京都で繁華街といえば、河原町
四条河原町から、南へ。

今は十条から先が、竹田街道
勧進橋の辺りまで、延びています。
竹田街道に出て、そのまま伏見方向へ。
竹田街道は、
近鉄伏見駅の手前で、
竹田街道と、24号線に分かれます。

奈良へ行くには、24号線を選びます。
では、間違えて、
竹田街道をそのまま南へ、行って
しまったら、どうなるか?

答は、迷子になります。
でも、ご安心。京都の人は親切。
聞きもって、進めば、
寺田屋とか、月桂冠の酒造とか、
見学場所は、いろいろありますしね。

さて、24号線に戻りましょう。
小倉で、京滋バイパスを右折。そして、
信号で、大久保バイパスを左折。
城陽から京奈和自動車道に上がります。

この間でお客様に、
宇治茶の説明をすることになります。
ブルガリア語で、お茶は、チャイ と言います。


お茶をどうぞ。 は、 

チャイ モーリャ 

といいます。

    
その返事は、

ダー ブラゴダリャー
はい、ありがとう。


    ヾ(@°▽°@)ノ


とか、何とか言っているうちに、
奈良にやってまいりました。
奈良ロイヤルホテルの先で、左折。
これが、登大路。これを東に取れば、
正面に、若草山が見えます。

     
やがて、奈良公園。鹿があちこちにいます。
鹿は、この先の春日大社の神さまのお使いです。

この季節、大仏前駐車場は、バス専用となるため、
一般車は、入れません。
割高ですが、1回1000円のPに入れます。

お客様、鹿がすっかりお気に入り。
エサを何度も買い、与えます。

まあ、神様の使いに、
よくしておけば、間違いありません。


    【東大寺

大仏の開眼供養は、752年ADです。

覚え方: 夏子に(752)開眼、廬舎那仏。 

   
   

   【なごみ館】

 一応、JTBのウォーキングツアーが、
 ここに立ち寄るので、来てみましたが、
 どうも、気に入らないご様子。なので、パス。
 
   【ならまち】

  ここも、降りて歩く気にならないとのこと。
  歩けば、お庚申さんも見られるのだが・・・


    【猿沢の池】

   興福寺造営のとき、
   生き物の命を大切にする仏の教えにしたがって、
   魚をここに逃がしたのだそうです。


   【大阪へ】

    「他にみるところはありませんか?」

   そう聞かれたのですが、

    「春日大社」と「興福寺

   をパスしたら、もうありません。

    いや、ないことはないが、

    「薬師寺」とか、「唐招提寺

    がありますけど、
    行かないっしょ。

    阪奈道路で、帰ることにしました。


   【ホテル帰着】

    城見町のモントレラスールに到着。午後5時30分。
    きょうのガイド報酬は、
    先に、京都で、戴きましたので、おしまい。

    全員の方と握手でお別れ。

     「ブダゴダリャー ムノーゴ」


   おしまい
   山田 錦